「確実に儲けを生み出す不動産投資の教科書」 完全解説! 2回目/全9回

はじめに

本記事では、「確実に儲けを生み出す不動産投資の教科書」を9回に分けて、解説していきます。

本記事は第2回目です。

目標設定から始まる不動産投資の世界、ということで記載していきます。

あなたはなぜ不動産投資をしたいのか?

あなたは、なぜ不動産投資をしたいのでしょうか?

私は、最終的には、経済的自由を達成するためですが、あなたも必ず

「なぜ不動産投資をしたいのか」を明確にしておく必要があります。

この理由を明確にしておくことで、最も適した物件を購入するための

具体的な行動をとることができるようになるのです。

このような企業でいうところの「企業理念」に相当する明確な理由がないと、

目先の利益に捉われて、本来の目標を見失ってしまう可能性もあります。

また、第一回目でも記載したとおり、不動産投資は非常に時間のかかる事業であり、

単純作業の繰り返しになりますので、途中であきらめてしまうという事態にもなりかねません。

まずは、あなたが考える「なぜ不動産投資をしたいのか」について、

ノートに箇条書きでも良いので、書き出してみて、じっくり考えてみましょう。

なぜ、不動産投資をしたいのか、書き出してみる!

目標と手段は合っているか?

ここでは、あなたが実現したい「理念」は具体的にどのような目標を達成できれば

実現するのかを考えてみましょう。

具体的には、以下のような内容です。

  1. どのくらいの利回りか
  2. どのくらいの規模の物件か
  3. どのくらいの期間で築きあげるか

例えば、利回り100%、1億円、1年などはあり得ない目標ですよね。

大部分の不動産投資家が実現できる利回りはせいぜい10%前後がよいところでしょう。

それ以上の利回りを目標とするのであれば、IPO株、FX、暗号通貨など

他の手段を検討したほうがよいでしょう。

※ただし、うまくいく保障はありませんし、

本記事ではこれらには一切ふれませんので、あしからず。

不動産投資とはそのような投機的なものではない代わりに、

地味な手段ではありますが、普通の人でも投資できる再現性がある手段なのです。

目標規模を設定する

目標規模とは、最終的にいくらまで物件を買い進めたいかという金額のことです。

目標規模設定にあたり、先に現状を明確にしましょう。

具体的には、現時点での金融資産や担保となる不動産、年収や、

毎年の年収から不動産投資に使える金額です。

次は、目標として未来のあるべき姿を描きます。

具体的には、毎年、不動産投資からいくらの税引き後キャッシュフロー(C/F)が

入るとうれしいかを想定します。

最後に、ここまでで明確にした目標と現状をもとに、

何年でその目標に到達できるかという成長スケジュールを策定します。

目標エリアを設定する

不動産は立地が命です。

エリア選定は不動産投資の要ですが、初心者には多少難しいところがあります。

それを簡単に行うための考え方はどのようなものでしょうか?

狙うべきエリアは、「縁のあるところ」です。

1つは自分の知っているなじみのあるという意味ですが、

もう1つは「辺縁」の円です。

具体的には、主要な市区町村別で人口が増加しているエリアのうち、

自分に縁があるところを選定し、その縁のある人口増加エリアを

中心に同心円を描いて、その外側を狙っていくということです。

ただし、人口だけでよいエリアを見極めることはできません。

本当に大切なのは、人口ではなく需給バランス、

つまり、そのエリアに住みたいという人数(需要)と

そのエリアに存在する賃貸物件の戸数(供給)で、

どちらが多いかということです。

金額別の戦略 メリット・デメリット

不動産投資は、金額で大別すると、以下の3つの規模に分けられます。

  1. 小規模な戸建て・アパート
  2. 中規模木造アパート     ← ちなみに、妻の法人では2を1棟所有しています。(*’▽’)
  3. 大規模アパ・マン

1の小規模な戸建てアパートとは、1000万以下の戸建て、

2000万前後の戸建てアパートを指します。

2の中規模木造アパートとは、

3000万~6000万のアパートを指します。

3の大規模アパ・マンとは、

7000万を超える大規模なアパートやマンションを指します。

まずは現状の自分自身の予算と照らし合わせて、

この3つの金額別戦略のどれからスタートするかを決めることが肝要です。

最後に、メリット、デメリットを本文から引用します。

規模具体例メリットデメリット
小規模な
戸建て
アパート
東京23区内の1000万円
以下の戸建て
東京近郊の2000万
円前後のアパート
・融資がつかなくて
も始められる(現金
買いでリスク小さい)
・積算と利回りのバ
ランスが良い
・労力の割にCFが少ない
・ほとんど再建築不可ばかり
・業者が消極的
中規模木造
アパート
23区・東京近郊の
3000~6000万円前
後のアパート
・自己資金が少なめで
済む
・それなりのCFが
出る
・競争が激しい
大規模
アパ・マン
23区・東京近郊の
7000万円超のアパー
ト、マンション
・競争がやや緩やか
・利回りがやや回復
・自己資金が多く必要
本文P61より引用

新築と中古、どちらが良いか?

あなたが不動産投資初心者であれば、中古から始めるのがよいでしょう。

なぜなら、中古は比較的難易度が低く、初心者でも儲かる物件を手に入れやすいからです。

メリット/デメリットを以下に記載します。

  1. 新築は価格が高く、中古は安い(メリット)
  2. 新築よりも、中古のほうが利回りが高い(メリット)
  3. 賃貸中の中古であれば、買ったその日から家賃が入ってくる(メリット)
  4. 中古であれば、すでに建物は完成している(メリット)
  1. 新築では、建物を建築中でも土地、建物のローンを支払い続けなければならない(デメリット)
  2. 新築の場合、不動産に関する知識、周辺ニーズなどを把握して土地を探す必要がある(デメリット)

したがって、繰り返しになりますが、初心者の方は、中古から始めましょう。

初年度の目標設定

ここまでで、自分の現状、未来のあるべき姿、狙うべきエリア、

金額別の戦略を見てきました。

これらに基づいて、「初年度の目標設定」をします。

具体的な目標設定内容を以下に記載します。

  1. 設定する金額規模は「自分自身が不動産投資に使える預金額の10倍」を目安にする
  2. 購入するエリアを検討する
  3. 購入するエリアは絞り込みすぎない
  4. 購入するエリアを広げすぎない
  5. 目標とする利回りを決定する

最後に

第2回では、目標設定について、記載しました。

第3回からは、具体的な行動について、記載していきますが、

目標がきちんとしていないと、具体的な行動は起こせませんので、

必ず具体的な目標ありきで、行動を起こしていくようにしましょう!

2回目は以上!

コメント