「NISAとiDeCo、今から始めるならどっち?会社員の賢い利用方法とは」の感想

不動産クラウドファンディングサービス「COZUCHI」の会員登録はこちらの記事から→

はじめに

表題の記事の感想を記載したいと思います。

尚、引用元は以下です。

NISAとiDeCo、今から始めるならどっち?会社員の賢い利用方法とは

引用内容

 岸田文雄首相が「貯蓄から投資へ」を掲げて打ち出した「資産所得倍増プラン」。そのなかの目玉のひとつが、iDeCoNISAの制度改革だ。投資になじみがない会社員は、どのように制度を利用していけばいいのか。ファイナンシャルプランナー(FP)でYouTuberの井上ヨウスケ氏に解説してもらった。(清談社 吉岡 暁)

● 会社員は「つみたてNISA」で インデックス投資が良い理由

 個人型確定拠出年金「iDeCo」と少額投資非課税制度「NISA」の制度改正が進んでいる。iDeCoについては今年、加入年齢が60歳未満から65歳未満に引き上げられ、企業型確定拠出年金(DC)加入者も加入できるようになった。さらに2024年12月以降は確定給付型の他制度に加入する場合、限度額が1.2万円から2万円に引き上げられるなど段階的な制度改正が予定されている。

 NISAについては一般NISAが24年以降に新しく2階建てのNISAに変更される予定だ。これは原則として1階部分で積み立て投資を行い、2階部分で非課税投資を行えるようになるというもの。非課税期間はいずれも5年で、1階部分は終了後につみたてNISAに移行できる。

 また、つみたてNISAの年間投資上限額が40万円であるのに対し、新NISAでは1階部分で20万、2階部分102万円までの投資が可能となり上限額が大幅にアップする。

 制度改正によってさらに利用しやすくなるiDeCoとNISAだが、今から始める場合、会社員はどうすべきなのか。手を出せないでいる人のために、FPでありYouTuberとしても活躍、今年6月に『図解 会社員のためのお金のキホン』(KADOKAWA)を上梓した井上ヨウスケ氏に話を聞いた。

 「たとえば夫婦共働きの会社員であれば、年金額が極端に少ないというわけではないので、投資は毎月無理のない範囲で大丈夫。基本的に僕がオススメしているのはインデックス投資で、長くコツコツ続けていくものです。特に会社員は収入が安定しているので毎月3.3万円をつみたてNISAに入れるだけで、老後のお金は足りると思っています。もちろんそれぞれの目標額に足りなさそうであれば、プラス2万円ぐらいの幅で投資額を増やすのも良いですね」

 つみたてNISAを井上氏がすすめる理由は、初心者にもやさしい制度設計にある。

 「つみたてNISAは少額でコツコツ積み立てる投資に特化した制度です。大きなメリットは非課税で運用できること。通常、運用で得た利益には20.315%の税金がかかるため、仮に100万円利益が出れば約20万円の税金を払うことになりますが、つみたてNISAなら100万円が丸ごと手元に残る。さらにつみたてNISAで買える投資信託は金融庁の定めた厳しい基準をクリアしたもので、コストの上限が決まっているため、初心者も始めやすいと思います」

 つみたてNISAでは、少額から設定できて投資スキルやセンスも必要ないというインデックス投資を始めるのがオススメだという。

 「銀行の積立貯蓄のように毎月決めた金額でインデックスファンドを購入し、ひたすら積み立て続けます。ただしひとつだけ頑張らなくてはいけないのが、最低20年間は続けてほしいということ。というのも20年運用すれば勝率がかなり上がることが過去のデータでわかっているんです。相場は上がったり下がったりを繰り返すため、資産が5年後に増えているかどうか実際のところは誰にもわかりません。しかし米国のペンシルベニア大学経営大学院の教授で過去200年にもわたる投資データを研究してきたジェレミー・シーゲル氏によると、例外はあるものの、20年運用すればどの時代でも資産はほぼプラスになることがわかっているのです」

 つみたてNISAの非課税期間は20年。つまり、つみたてNISAの非課税期間にインデックス投資を続ければピッタリなわけだ。

● 60歳までお金を引き出せない iDeCoは老後の自分への仕送り

 一方、iDeCoに関して井上氏自身は利用を控えめにしているそう。

 「運用益が非課税、掛け金が全額所得控除になる税制優遇メリットはありますが、原則としてiDeCoは60歳になるまでお金を引き出すことができません。老後資金という意味ではメリットといえますが、『お金を60歳まで完全に拘束されてしまう』のは年齢やライフステージによってはリスクでもあると考えています」

 人生を豊かにするために、どこでいつお金を使うのかは重要な選択だ。「老後のため」「未来の自分のため」と投資や貯蓄を行うことは大切なことだが、一方でお金には今という時間を豊かにするという役目もある。

 「投資は老後の自分への仕送り。老後資金を早めに用意できれば、仕事は早期リタイアできます。逆に長く働けそうだ、という場合は老後への仕送り額を減らして、今に使えるお金が増えます。なので、逆算するのが一番わかりやすい。年収と今後、何年働けるか働きたいか。将来的に年金は2~3割減ると想定されるので、今の年金計算式に0.8掛けぐらいの金額で1カ月生活するとして、不足額とそれが退職後に何年続くのかを計算して、老後資金の目標額を出しましょう」

 お金があれば安心するし、実際大抵のことはなんとかなるが、「そのために現在を犠牲に我慢し続けたとして、人生は豊かになったといえるのか」と井上氏は疑問を呈する。

 「本当にお金に自由な人は、自分を喜ばせるお金の使い方を知っている人です。何がいい人生かは人それぞれですが、今も楽しみつつ老後も困らないのが一番。やみくもにお金をためるのではなく本当に自分に必要な老後資金を考えて、その額だけ老後へ仕送りすればいい」

 結局のところ投資も人生も、いつ何が起きるかは誰にもわからない。未来への投資は重要だが、何よりも確実な「今」をないがしろにすべきではないということだろうか。

感想

積み立てNISAとiDeCoを比較している記事でしたね。

積み立てNISAは最低20年続ければ、どの時代でも運用益が出ている、

という過去のデータは興味深かったですね。

しかし、期間がとても長いので、相当、根気強くいかないといけませんね・・・

そんな、私も、楽天・全世界株式インデックスファンドに毎月1万円の積み立てをしています。

まあ、毎月1万円なのでたいしたことはないですが、

本日現在、資産合計250,937円に対して評価損益は、+16,940円です。

まだまだ複利の効果は薄いですが、徐々に効果が出ているのが実態です。

みなさまも是非、この記事を参考に全世界株式投資を始めてみたらいかがでしょうか?

尚、やり方が分からない!という方には以下の記事が参考になると思いますので、

ご参考ください!※参考書籍の案内もしています。

「1万円 投資信託 生活」のはじめかた 完全解説! | ともちの不動産 (o-tmk.com)

iDeCoについては、確かに60歳以降の自分への仕送りとなるので、

私は運用していません。(というか、そんな余裕がないのが本音です・・・)

また、途中で引き出しもできないので、当面、積み立てNISAのみを

運用していこうかな、と思っています。

以上!

以下、応援お願いします!!!


不動産投資ランキング

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

コメント