はじめに
10年ほど前から現在に至るまでの太陽光発電投資(家庭版)の実績を記載します。
当時は、特に大きなインカムゲインを得ようとして、始めた訳ではなかったのですが、
結果的に10年経ち、実績として振り返ってみようと思い、本記事を記載しました。
ですので、現状ではあまり役立たない情報かもしれませんが、なにかの参考になれば、と思います。
実績
①ローン返済実績
- 商品代金 1,494,513円
- ローン返済額 1,757,143円(月利 0.26250%)125回払い
- 月々13,946円(年額167,352円)
- 開始年月日 2010年12月
- 終了年月日 2021年09月
②売電収入実績(1kW/h 32円)
- 月額(平均)9,292円
- 年額(平均)110,229円
- 総額 1,104,762円(125ヶ月)
③買電支出実績
- 月額(平均)10,665円
- 年額(平均)130,456円
- 総額 1,333,125円(125ヶ月)
④買電支出(2020年度の5人家族平均)
- 月額(平均)12,471円
- 年額(平均)149,652円
- 総額 1,592,625円(125ヶ月)
⑤実績
-①+②-③+④=-1,757,143+1,104,762ー1,333,125+1,592,625=-392,881円
( ゚Д゚)アレ・・・ モシカシテオオハバマイナスデスカ・・・ ダレカタスケテ・・・
ただし、あと10年すれば、5人家族の平均売電額の差益と1kW/hの単価10円の売電収入でペイしますね。やっぱり、投資って、時間がかかるものですね。
最後に
当時は、上述しているとおり、投資+環境貢献という意味合いもありつつ、
10年でペイできれば十分と思ってましたが、投資だけを考えると読みが甘かったですね。
ただ、今後、二酸化炭素削減のSDGsの流れもありますし、災害時に少しだけかもしれませんが、
自家発電できるので、その辺のメリットで目をつぶり、
10年後にペイするのをゆっくり待つことにします。
(パワコンが壊れないことを祈りつつw)
以上!
コメント